■ホームページ作成ソフト
これは、タグを理解している方はWINDOWS付属のメモ帳で十分ですが、私も含めてそんなの知らないよという方がほとんどだと思います。
分からなくてもHP作成ができるように最近では専用のソフトが販売されております。それらを使えば専門的な知識がなくてもHP作成ができます。
また、専用ソフトでサイト構築していくうちに簡単なタグは使えるようになっていくと思います。
りくが使っているのは"ホームページビルダー"というソフトで、とても使いやすく、操作方法も簡単で、解説本もたくさん出ています。これ1本でバナー作成やHPのアップロード、画像加工など一通りのことが手軽にできちゃいます。他には有名なところではマイクロソフトの”フロントページ”や、シマンテックの”ビジュアルページ”等があります。それぞれに特徴がありますがどれを使ってもそれなりに作成できると思いますのでお好みによって使ってみてください。(おそらくホームページビルダーでサイト作成しておられる方が多いと思います。)
なお、ホームページビルダーはコチラ↓から購入できます。
アフェリエイトサイト作成法に戻る
■レンタルサーバー
せっかく作成したHPもサーバーにアップロードしないと誰にも見てもらうことができません。そのために各種HPスペースを利用するのですがいろいろ種類があり、それぞれに1長1短があります。
主に加入しているプロバイダーの用意しているスペースか(無料・有料プロバイダによっていろいろあり)、無料で使えるスペース、有料スペースの3つがあります。
注意するのはどれだけの容量をアップロードできるか?CGIは利用可能か?広告(HPスペースの会社の)が表示されるか?商用HP作成可能か?などがあげられます。
ご自分が加入しておられるプロバイダのスペースが上記の条件をクリアしているならそれを利用すれば良いでしょう。(プロバイダを乗り換える予定がまずない方に限ります。)
しかし、プロバイダの用意しているスペースは商用利用不可のところも多く、その場合アフィリエイトは不可能になります。
無料スペースは条件をクリアしていてもサーバーが不安定でアクセス不能になったり、会社自体が無くなれば運営不能になります。無料なので、どうなろうと文句は言えません。
以上のことから有料スペースがよいと思います。
慎重に決めないと、HPスペースを引っ越すのは意外と大変なので、引っ越さなくてはいけなくなったらえらい目にあいます。
以下に有料スペースを紹介しておきますのでお好みの所をお選びください。(できるだけ安いところを選んでみました。)また、独自ドメインにて運営したい方には格安ドメイン取得サイトも紹介しておきます。
ちなみに、りくは最初プロバイダのスペースを利用してましたが、商用利用不可でしたので有料スペース(さくらのレンタルサーバー)に引っ越しました。引越しにはすごい時間と労力がかかりました。相互リンクしてる方やアフェリエイト会社等にURLの変更をお願いしたりして、すべてが終わるのに1週間弱かかりました。
サイト名 |
特 徴 |
月料金 |
私も利用してます!
オススメ

さくらのレンタルサーバー |
使用可能容量は300Mからと大容量です。すべての条件をクリアし独自ドメインを使用しても月額275円とリーズナブルです。設定可能項目も多くお勧めです。 |
125円〜 |
オススメ

ロリポップ |
使用可能容量は200Mからです。
多機能っぷりでショッピングカート機能も使えますので気軽にショッピングサイトも運営できます。最近売り出し中のお勧めサーバーです。独自ドメインが使えます。 |
263円〜 |

0ad-space.com |
使用可能容量は12Mからですがとにかく安く脅威の80円〜の使用です。必要な機能はオプションで追加できます。ためしに安くやってみたいならここです。 |
80円〜 |

1-man.net
 |
年間10000円ポッキリで追加料金一切無しで使用できます。激安ドメイン取得サイトは多いですが、大体いろいろな追加料金が発生しますがここは追加料金無しでお得です。 |
年10000円
月計算で
840円程度 |
アフェリエイトサイト作成法に戻る
■ウェブログ
もう一つ、最近流行のブログを作成するという手もあります。ブログとは、日記のように更新していき、さまざまなリンクを張って成長していくものです。
豊富なテンプレートからお好きなデザインを選び、あとは1日ごとにコンテンツを更新・作成してゆくだけです。手軽に始めることができ結構本格的なサイトにできます。中にはかなりのカスタマイズが可能なところもあり、アイディア次第でショッピングモール的なウェブログも作成可能です。
ホームページは実際に作成してみると分かりますが、とても大変な作業です。それに比べればブログは骨格が決まっているので比較的に楽に作成でき、専門的な知識も要りません。また、ブログは検索エンジン対策上から言うと有利な面もあります。なぜなら、グーグルページランク等に関連する相互リンクがトラックバックというシステムのおかげで楽に構築できるからです。通常のホームページでは相互リンクするのに相手の管理人に連絡しリンクを手動で張ってもらう必要があります。しかしブログでは、他のブログにコメントを残したり、トラックバックによって相手のブログの内容を引用することによりリンクが張られます。(もちろん通常のリンク方法でもOKですが。)
文章では分かりにくいかと思いますのでりくのブログを参照してみてください。コチラです。
それでは下にウェブログサイトを載せておりますのでお好きなところで始めてみてください。なお、ほとんどのブログは無料で使用できますので安心してお使いください。(一部有料もありますが)
サイト名 |
特 徴 |
月利用料金 |
オススメ

FC2ブログ |
無料で利用できる商用利用可能な使えるブログです。容量も1GBまで使用可能で余裕です。
テンプレートも充実していますのでお好みにあったブログがきっとできると思います。 |
無料 |

エキサイトブログ |
無料で使用できるウェブログです。容量的にも大きく初心者に最適です。携帯からも更新できますので外出先などからも更新でき便利です。 |
無料 |

バンコムブログ |
無料で使えるブログサービスです。
携帯電話でブログの編集閲覧ができます。一部のタグも使え、アフェリエイトも可能です。まだ利用者が少なくサーバーも安定してると思います。 |
無料 |
|