|
アフェリエイトで儲ける |
■サイトのテーマを決めよう
ホームページを作成する前にサイトのテーマを考えましょう。
これをしっかりと決めておかないと中途半端なサイトになってしまい多くの訪問者は望めません
逆にテーマ次第で集客できるか出来ないかが決まってきますので慎重に決めるようにしましょう
それではサイトのテーマとして、まず大まかなテーマを考えて見ましょう。
おもちゃや食べ物、ペット等から自分で興味がありある程度詳しいテーマを考えます。
大まかなテーマが決まったらさらにそのテーマを細かく分類し扱うテーマを絞っていきます。
例えばペット、自宅で犬を飼っていてある程度犬の知識があるのであればテーマは「犬」で行きましょう。さらに飼っている犬がチワワであればチワワ専門のサイトにしてみると良いでしょう。
出来るだけテーマを細かく分類しより最適なテーマを選んでみましょう。その際に複数のテーマを考えておくとその中からより集客力の高いテーマを見つけやすいです。
次に選んだテーマでどれだけの集客が見込めるかを考えます。
ここでキーワードアドバイスツールを使用します。
キーワードアドバイスツールのサイトにアクセスしページ中下部にあるテキストボックスに考えたテーマを入力します。
入力したらその下のキーワードアドバイスツールプラスボタンを押します。
するとページ下部に表が出てくると思います。その表の中を見てみましょう。
キーワードに対するヤフー、グーグルの月間検索回数と検索結果数、KEIが表示されていますね。
月間検索回数とはその名の通りヤフーやグーグルで入力したキーワードが月に何回検索されているかという数字です。つまりこれが多ければ多い方が集客上有利になります。
次に検索結果数ですがこれはヤフーやグーグルに登録されているサイトの中でキーワードが含まれているサイトの数です。少なければライバルが少なく初心者でも検索上位に食い込むことが可能です。多ければライバルが多いことになるので少ない方が有利になります。
最後にKEIは月間検索回数の2乗 ÷ 結果件数により計算されたキーワード有効性指標と言われ、数値が大きいほど「狙い目」キーワードになり高い集客が望めます。
アフェリエイトサイト作成法に戻る
■サイト名を考えよう
ホームページの骨格になるサイト名を考えましょう。
これは、検索サイトより検索されるためにとても重要です。人から検索されやすい名前を考えましょう。検索エンジンは色々な要素を検討して表示順位を決めていますが要素の中でもサイト名に含まれる文字を重要視する傾向があります。
検索エンジンでの上位表示はアクセス数確保のために絶対条件になります。
なおかつ”ポケモン”のサイトなのにサイト名が”ガンダム”ではおかしいですよね?
悪い例 "○○君のお部屋" "Moneyの海" |
個人的に知ってる人しか検索しなく、ホームページの内容も分からないので、検索ヒット率は非常に低いでしょう。サイト名に英語、ローマ字はできるだけ使わないほうがいいです。できるだけホームページの内容にかかわるサイト名にしましょう。 |
良い例 "お小遣い稼ぎ" "アフェリエイトで副収入" |
ホームページの内容と一致するサイト名で"お小遣い""副収入"等の検索ワードにヒットする確率が大きいです。要するに、皆さんが検索しそうな言葉を含めたサイト名にしたほうが有利だということです。しかし、逆に検索率が高すぎてもその分ライバルが多いということですから適度な検索率の言葉がよいですね、(なかなか難しいですが。逆に言うと、まだ誰もやってない分野では独占状態ですね。) |
アフェリエイトサイト作成法に戻る
■ページの大きさを考えよう
まずはページのサイズ(横幅)を考えて見ましょう。いろんなパソコンでホームページは見られています。それぞれのパソコンによって設定されている画面の解像度が違いますので、できるだけ、どのパソコンから閲覧しても画面からはみ出さないようにページの横幅を決めましょう。
りくのサイトのアクセス解析を見ると、
1位 |
1024 x 768(63.3%) |
2位 |
1280 x 1024(16.5%) |
3位 |
1280 x 768(6.4%) |
4位 |
1400 x 1050(4.3%) |
5位 |
1600 x 1200(2.8%) |
6位 |
800 x 600(1.5%) |
※サンプルアクセス数8658で累計
となっております。1024×768の方が大半を占めていることがわかります。
りくのサイトは、TOPページ以外は800ピクセルとなっております。
これは、解像度1024 x 768でお気に入りバーを左に表示させてぎりぎりサイトがはみ出ない大きさです。(のはずです。)
TOPページは情報量を多くし、文字を大きくするため解像度1024 x 768ではみ出ませんが、お気に入りを表示させるとはみ出てしまいます。(一部隠れる。)ので、通常は、横幅800ピクセルで作成するのが望ましいです。
次に縦幅ですがあまり長すぎると限りなくスクロールしなければ目的の場所にたどり着けず不便な思いをしないようになるべく長くならないようにしましょう。
縦幅が大きくなるとページ事態も重くなり表示に時間が掛かったりしてデメリットとなります。
ページの横幅は後から変更するのが大変なので、最初にきっちり決めておくようにしましょう。
アフェリエイトサイト作成法に戻る
■レイアウトについて考えよう
サイト作成上まず必要なのがレイアウトです。
最初にこれを決めずに作成を始めるとまとまりの無いサイトになってしまいなおかつ後からの修正が大変なのです。
とりあえず基本的なレイアウトを幾つかご提案します。
|
|
スタンダード2カラム
非常にシンプルな構造です |
スタンダード3カラム
当サイトもこれの変化形です |
2カラムの場合は非常にシンプルですが扱う情報量が多くなれば整理が大変になるかもしれません。3カラムはバランスが取れていてりくは好きです。
|
このページの上部へ
アフェリエイトサイト作成法に戻る
|
アフェリエイトって何?
アフェリエイトASP
物販型アフェリエイトASP
クリック型アフェリエイトASP
アフェリエイトリンクスタッフ
アフェリエイトサイト作成法
SEO対策してみよう
HPのアクセス数を増やす
アクセスアップサイト |
ネットで儲ける |
ネットで儲けるコツ
ネットで儲かる仕組み
メール受信で儲ける
ゲームで儲ける
懸賞で儲ける
アンケートで儲ける
サイト訪問で儲ける
P合算サイトで儲ける
携帯メール受信サイト
携帯懸賞サイト |
オークションで儲ける |
オークションの魅力
小さなトラブル対処法
オークションで高く売る
オークションツール
お勧めオークションサイト
オークション関連書籍 |
便利でお得なサイト |
無料動画サイト
無料サンプル・全プレ
割引クーポンサイト
激安ホテル予約サイト
不用品が売れるサイト
激安オンラインショップ |
カード利用で得する |
クレジットカードとは?
利用上の注意点
ポイント高還元率カード
特典が魅力のカード
キャラクターカード |
バイト・転職情報 |
転職情報サイト
アフィリエイター養成講座 |
|